開催要項

種目 サッカー
大会名 第二回カンショクカップ
開催日 2025/8/16, 8/17 (2日間)
会場
香川県 観音寺市 観音寺総合運動公園
参加チーム 16チーム ( チーム一覧 )
大会形式 16チーム 4つの予選リーグと4つの決勝トーナメント
総試合数: 40
順位の決定 勝点 得失点 総得点
AI解説

試合結果や順位表に基づき、AIが自動でリアルタイム解説を生成し、参加者に魅力的なコンテンツを提供します。

詳しくは こちら

あり
暗証番号
この機能を有効にすると、試合結果更新用の4桁の暗証番号が発行されます。
この暗証番号を使って、大会参加者が試合結果の更新を行うことができるようになるため、 大会運営が格段に効率化 します。

詳しくは こちら

なし
審判の表示 なし
写真の販売 なし

開催要項詳細

【趣旨】
サッカーを通じて体を鍛え、フェアプレーの精神を養い、健全な少年少女の育成を目指すと共に、参加各チームの選手、指導者相互の親交を深めることを目的とする。

【主催】
FC ANIMO

【協賛】
株式会社カンショク

【開催日】
2025年8月16日(土),8月17日(日)

【会場】
観音寺総合運動公園
 香川県観音寺市池之尻町1071-3

【参加チーム数】
16チーム

【 予選リーグ】
4チームずつ4グループでの予選リーグ

【順位決定トーナメント】
予選リーグの戦績に応じて4つの順位決定トーナメントを行う
 ー決勝トーナメント(とうふカップ)
  各リーグの1位計4チーム
 ーセカンドトーナメント(おからカップ)
  各リーグの2位計4チーム点
 ーチャレンジトーナメント(やっこカップ)
  各リーグの3位計4チーム
ーチャレンジトーナメント(がんもカップ)
  各リーグの4位計4チーム

【試合時間】
予選リーグ、順位決定トーナメントともに、全試合前後半15分ハーフ、
計30分で行う(15分-3分-15分)
クーリングブレイク3分ランニング

【参加資格】
①大会申込締切日までに参加申込手続きを済ませたチーム、及び、選手であること。
②参加選手は傷害保険(スポーツ安全協会傷害保険等)に必ず加入していること。

【チーム編成】
①チーム編成は引率者1名以上とし、有資格者審判を1名以上帯同させること。
②引率者は、当該チームを掌握指導する責任ある指導者であること。
③選手は健康であり、且つ、保護者の同意のあるものに限る。
④選手は、常時、12才以下の小学生で構成されること。

【事故】
主催者は、大会期間中の事故について一切の責任を負わない。
各チームより依頼があれば病院等への連絡・誘導は行うが、各チームの責任において、
適切な処置を行うこととする。

【競技規則】
日本サッカー協会当年度競技規則によるが、細則については大会実行委員会決定の内容
によるものとする。
8人制の競技規則とする(3ピリオドはしない)。
 ー使用ボールは、4号ボールとする。
 ー交代は、自由な交代を適用する。
  (一度退いた競技者も再び出場でき、何回でも交代可能とする。
   但し、交代時の手続きは競技規則第3条に則る。)
 ー退場処分を受けた選手、または大会期間中2回の警告を受けた選手の、以後の
  出場については、大会本部にて協議決定する。
 ーピッチサイズは、8人制 50m×68m 小ゴール。
  但し、会場等の都合によりサイズがとれない場合は上記に近いものとする。

【競技方法】
予選リーグ戦(3試合)の結果により、順位決定トーナメント戦の組合せを決定する。
■勝ち点は、勝者3点、引き分け1点、敗者0点とする。
 ① 勝ち点が同じであれば、得失点差の多いチームを上位とする。
 ② 勝ち点・得失点差が同じであれば、総得点が多いチームを上位とする。
 ③ ①②で決定しない場合は、3人ずつによるPK戦にて勝敗を決定する。
■対戦相手が棄権の場合は、3-0の得点とする。
■トーナメント戦は、時間内に勝敗が決しない場合、3人ずつによるPK戦にて勝敗を決定する(延長戦は行わない)。

【審判】
■審判は1名で行い(3名でもよい)主審は有資格者で行う、審判服着用は問わない。
■審判は相互にて行い、対戦表の左のチームが前半、右のチームが後半とする。

【表彰】
■決勝トーナメント 1位グループ (3チーム)
 ー優 勝…トロフィー
 ー準優勝…トロフィー
 ー第 3 位 …トロフィー
■セカンドトーナメント 2位グループ (1チーム)
 ー優 勝…トロフィー
■チャレンジトーナメント 3位グループ (1チーム)
 ー優 勝…トロフィー
■トーナメント 4位グループ (1チーム)
 ー優 勝…トロフィー
※表彰対象チームのみ、結果決定後 表彰を行いますので本部にお越しください。

■優秀選手賞:各チームから1名選出
※個人表彰(優秀選手賞)は、各チームの試合終了後に大会本部前で行います。

■協賛会社様より副賞

【参加費】
7,000円/1チーム ※大会初日、本部にて徴収します。

【お願い】
コート準備は、主催者にて行います。コート片付けは、各コート最後の試合の両チームでお願いします。

【その他】
■開会式、閉会式は行いません。
■各チーム、試合会場に正・副2組のユニフォームを持参すること。また背番号が重複しない
 ようにすること。
■試合開始5分前にはコート手前に待機していただき時間厳守でのスタートをお願いいたします。
■大会要項を守れないチーム、選手、指導者等は以降の大会参加を認めない場合がある。
■ゴミは、各チームにおいて責任をもって持ち帰ること。
■駐車場を含め、会場内は全面禁煙となっております。

管理者メニュー
このエリアは大会の管理者にのみ、表示されています。



©︎ 2025 matchday-live.com